OVER40CUP
- 2017/04/25
- 22:58
4/22はお休みをいただき、各務原のクライミングジム魚動で開催されたコンペ、OVER40CUPに出場してきました。
参加者の中はOver60な方もいたり、他ジムのオーナーがいたり、チョークバッグのデザイナー兼ミシンオペレーターがいたり、、、と多彩な、というより濃い感じの顔ぶれでしたね。世代的に当然といえば当然でしょうが、子連れの選手が多かったのも印象的でした。
課題についてはさすが魚動というべきで、セッター陣、投入ホールドともに豪華。課題は偏りなくいろいろなタイプが揃っていて、各選手の「得意」「苦手」がよくわかるようなものばかりで、”完登1”または”完登2”という同率スコアの中でも登れた課題が人によって違うという完璧さでした。

次回も開催の意向があるようなので、来年もエントリーしたいです。その時、グラニットはまた臨時休業をいただくかと思いますので、よろしくお願いします。
-----
さてさて、"クライミングコンペ"というと「日本代表」とか「目指せオリンピック」みたいなイメージがあるかもしれませんが、いろいろな人が集まって、楽しくセッションするコンペも良いものです。見方によってはオリンピックなんかよりもクライミングの本質を捉えていると思います。勝ち負けを意識せず、より楽しむことができ、より多くの人と交流することができる場として、積極的にエントリーしてみてはいかがでしょうか。
快適な施設と、お得なスタートパックであなたもボルダリングにチャレンジしませんか?
クライミングフィールド グラニット
岐阜県多治見市旭ヶ丘10-6-57 美濃焼卸センター8番街 山浜商店2F
TEL 0572-44-8176
参加者の中はOver60な方もいたり、他ジムのオーナーがいたり、チョークバッグのデザイナー兼ミシンオペレーターがいたり、、、と多彩な、というより濃い感じの顔ぶれでしたね。世代的に当然といえば当然でしょうが、子連れの選手が多かったのも印象的でした。
課題についてはさすが魚動というべきで、セッター陣、投入ホールドともに豪華。課題は偏りなくいろいろなタイプが揃っていて、各選手の「得意」「苦手」がよくわかるようなものばかりで、”完登1”または”完登2”という同率スコアの中でも登れた課題が人によって違うという完璧さでした。

次回も開催の意向があるようなので、来年もエントリーしたいです。その時、グラニットはまた臨時休業をいただくかと思いますので、よろしくお願いします。
-----
さてさて、"クライミングコンペ"というと「日本代表」とか「目指せオリンピック」みたいなイメージがあるかもしれませんが、いろいろな人が集まって、楽しくセッションするコンペも良いものです。見方によってはオリンピックなんかよりもクライミングの本質を捉えていると思います。勝ち負けを意識せず、より楽しむことができ、より多くの人と交流することができる場として、積極的にエントリーしてみてはいかがでしょうか。
- 関連記事
-
- 2017年もありがとうございました
- OVER40CUP
- 2016→2017
快適な施設と、お得なスタートパックであなたもボルダリングにチャレンジしませんか?
クライミングフィールド グラニット
岐阜県多治見市旭ヶ丘10-6-57 美濃焼卸センター8番街 山浜商店2F
TEL 0572-44-8176