X-wall閉店によせて
- 2019/04/05
- 00:00
ご存知の方も多いかと思いますが、岐阜県に初めて開業したクライミングジム『X-wall』が2019年4月末日、平成の終了とともに閉店となります。
このジムの存在なくしては、地元地域の21世紀のクライミング史、特にボルダリングの普及と発展を語ることはできないと言っても過言ではないと、ローカルクライマーであれば多くの人が知っているでしょう。
まだ"ボルダリング"という言葉が一般に知られていなかった時代に開業して以来、幾多のクライマーがここで鍛え、学び、競い、時には衝突し、交流を重ねてきました。
その中には、人生の伴侶を得た者もいれば、クライミングジムオーナーになった者もおり、さらには世界レベルで活躍する者を輩出するまでに至っています。
小事ながら私個人にとっても、地元でのクライミング再出発の地であります。
そんな、岐阜における21世紀のフリークライミングの歴史を刻む出発地点が消えてしまうのは残念ですが、それもまた時の流れとしか言いようがありません。
手前味噌ながら、グラニットも末席ながらそのX-wallの系譜に名を連ね、多少なりともそのDNAを引き継いでいる自負はあります。
平成が終わり令和へと移行していこうとする中、当方も何かを後の時代に残せる存在でありたいと思っています。
快適な施設と、お得なスタートパックであなたもボルダリングにチャレンジしませんか?
クライミングフィールド グラニット
岐阜県多治見市旭ヶ丘10-6-57 美濃焼卸センター8番街 山浜商店2F
TEL 0572-44-8176
このジムの存在なくしては、地元地域の21世紀のクライミング史、特にボルダリングの普及と発展を語ることはできないと言っても過言ではないと、ローカルクライマーであれば多くの人が知っているでしょう。
まだ"ボルダリング"という言葉が一般に知られていなかった時代に開業して以来、幾多のクライマーがここで鍛え、学び、競い、時には衝突し、交流を重ねてきました。
その中には、人生の伴侶を得た者もいれば、クライミングジムオーナーになった者もおり、さらには世界レベルで活躍する者を輩出するまでに至っています。
小事ながら私個人にとっても、地元でのクライミング再出発の地であります。
そんな、岐阜における21世紀のフリークライミングの歴史を刻む出発地点が消えてしまうのは残念ですが、それもまた時の流れとしか言いようがありません。
手前味噌ながら、グラニットも末席ながらそのX-wallの系譜に名を連ね、多少なりともそのDNAを引き継いでいる自負はあります。
平成が終わり令和へと移行していこうとする中、当方も何かを後の時代に残せる存在でありたいと思っています。

- 関連記事
-
- グラニット5周年
- X-wall閉店によせて
- 2018年 歳末のご挨拶
快適な施設と、お得なスタートパックであなたもボルダリングにチャレンジしませんか?
クライミングフィールド グラニット
岐阜県多治見市旭ヶ丘10-6-57 美濃焼卸センター8番街 山浜商店2F
TEL 0572-44-8176